patchコマンド

svnやgitを使ってると、特に意識することはないけど、
仕組みというか概念というか、とりあえず使ってみた。



diff -u 1.pl 2.pl
--- 1.pl 2011-06-29 23:49:54.000000000 +0900
+++ 2.pl 2011-06-29 23:50:10.000000000 +0900
@@ -1,3 +1,3 @@
1
-2
+22
3
diff -c 1.txt 2.txt
*** 1.pl 2011-06-29 23:49:54.000000000 +0900
--- 2.pl 2011-06-29 23:50:10.000000000 +0900
***************
*** 1,3 ****
1
! 2
3
--- 1,3 ----
1
! 22
3
-uを付けるとunified 出力形式を用いる。
-cを付けるとcontext 出力形式を用いる。

まぁどちらでもよいけど、-uを選択。

それをsample.patchとして保存。

基本的な使い方
patch <sample.patch

オプション
-b : バックアップ -B だとプレフィックスを指定できる
-R : パッチは新旧のファイルが反転しているとみなす。
--dry-run : パ ッチを当てたときの結果を表示
-f : 問い合わせ無しの実行
-i [pach file] : パッチをファイルから読み込む - を指定すると標準入力(デフォルト)
-p[num] : 適用するパスのプレフィックスを[num]個削除する
--verbose : 詳細情報表示

0 件のコメント:

コメントを投稿

ReactNativeでAndroid対応する話

前提 ReactNativeでiOS版のアプリをリリースしていて、Android版をリリースする話 トラブルシューティング Build.VERSION_CODES.Q が存在しないエラー compileSdkVersionを29以上にすると解決 メモリー足りないエラー Execu...